最終更新日:2018年7月31日
トップ > 遺伝子組み換え表示
新育種技術/NBT(32)
企業合併・買収(18)
生命特許(6)
BSE(44)
畜産・クローン(15)
農業(9)
農薬(315)
食・食品汚染・食育(45)
放射能汚染(23)
放射線照射(5)
FTA(4)
反グローバリズム(15)
環境(9)
生態系(1)
地球温暖化(12)
その他(17)
気になる本とビデオ(2)
2021年

更新:2015.08.21
New!
更新:2020.12.23
New!
更新:2020.12.23
New!
更新:2021.01.13
更新:2020.07.27
New!
更新:2021.01.08
New!
更新:2021.01.12
カテゴリー
最新の農と食
2021.01.15 No.1100
2021.01.13 No.1099
2021.01.12 No.1098
遺伝子組み換え表示
- 2018.07.31 全てのGM食品に表示を 生協が連名で意見書を提出
- 2018.07.26 米国食品ロビーの分裂 背景にはGM表示を求める消費者の運動
- 2018.05.06 「抜け道だらけ」の米国遺伝子組み換え表示制度案 NGOなどは非難
- 2017.11.08 泰山鳴動か遺伝子組換え表示制度検討会
- 2017.10.04 GM表示検討会は白紙に戻し丁寧な議論を 日消連などが抗議と要請
- 2017.09.28 GM表示検討会:「検討会の意味がない」 GM表示拡大の道を閉ざす座長まとめ
- 2017.07.20 言い訳並べてゼロ回答 GM表示検討会事業者ヒアリング
- 2017.07.03 日消連 消費者庁に抗議の要請書 立ち遅れる表示制度
- 2017.06.21 遺伝子組み換え表示検討会:検証可能性やコストアップで限定論
- 2017.04.26 見直し拡充に積極的な委員は少ない 始まった遺伝子組み換え表示制度検討会
- 2017.04.18 消費者庁:遺伝子組み換え表示制度の拡大に向かうのか 26日に第1回検討会を開催
- 2016.07.31 オバマ大統領 「GMO非表示法案」に署名 2年以内に施行へ
- 2016.07.17 米国GMO表示法:下院も可決し成立へ 有機関連業界にも亀裂 日本への波及も
- 2016.07.09 米国上院 「GM食品非表示」法案を可決
- 2015.04.18 米国TPA法案 農業関係は昨年と同じ どうなるGM表示
- 2015.03.29 GM食品表示強化へ動く韓台中 立ち遅れる日本
- 2014.11.18 GM表示法:スターバックへボイコットの圧力
- 2014.11.07 米国GM住民投票:一部で栽培禁止条例成立 GM表示は僅差で敗退
- 2014.10.22 米国:「Natural」表示加工食品からGM成分
- 2014.10.22 不十分なGM表示制度 TPPで先行不透明
- 2014.02.12 米国・貿易促進権限法案 GM表示撤廃を明記
- 2014.02.12 EU議会:ハチミツのGM花粉 0.9%まで表示なしを承認
- 2014.02.10 米国:2州目のGM表示義務化 メイン州も広域条項を付ける
- 2013.11.14 “GM納豆”で考える GM表示の落とし穴
- 2013.07.30 TPP:“米国がGM表示受け入れ”は本当か
- 2012.06.27 GM表示に「ステアリドン酸産生」を追加 消費者委員会で審議開始
- 2007.02.21 日本のGM食品表示改正を求める署名運動開始へ
2007-2020 Organic News Clip