有機農業ニュースクリップ 遺伝子組み換え関連情報|樹木



 ※試行中です




■樹木

2013-03-22

 無用なGM無花粉スギ開発 すでに従来交配で実用化

 森林総合研究所林木育種センターは21日、遺伝子組み換えにより「スギ花粉形成抑制技術」を開発と発表した。[1]「花粉を作らない」とは断言しないものの、「将来的には花粉症対策の選択肢の一つとなり得る」と期待感を示している。まだ実験室段階であり、実際の屋外での栽培は行われていない。林野庁委託研究。森林総合研究所は12年9月には、花粉を作らないスギの遺伝子を特定したと発表している。
 森林総合研究所の遺伝子組み換えスギの“開発成功”に毎日新聞(21日電子版)は、「花粉のないスギを作ることに成功」と、あたかも初の無花粉スギかのように報じている。しかし。すでに今回のGMスギの開発にあたった林木育種センター自身が、花粉を作らない雄性不稔のスギ個体を確認し、屋外栽培でも確認し品種登録を行ったことを、05年に発表している。[2]
 富山県森林研究所では、従来交配による無花粉スギを実用化している。品種登録もされ、苗木供給も始まっている。こうした中での、特段の必要のないGM無花粉スギということだ。[3]
 国内でのGM樹木の屋外栽培は、林木育種センターによるセルロース含有量の増加を意図したGMポプラ(ギンドロ)が、茨城県日立市の隔離圃場で、07年から11年にかけて行われている。また、筑波大学でもGM耐冷性ユーカリの試験栽培を行っている。

2012-09-22

 GM無花粉スギの開発が目標

 森林総合研究所は9月3日、スギの雄性不稔(花粉を作らない)遺伝子を特定したと発表。プレスリリース本文の最後に、将来的には #遺伝子組み換え による無花粉のスギの開発が目標としている。