最終更新日:2007年5月12日
2007年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2007年5月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2007.05.31 No.466
2007.05.28 No.465
2007.05.23 No.464
2007.05.22 No.463
2007.05.19 No.461
2007.05.19 No.460
2007.05.18 No.459
2007.05.15 No.458
2007.05.14 No.457
2007.05.12 No.456
2007.05.10 No.455
2007.05.09 No.454
2007.05.08 No.453
2007.05.07 No.452
2007.05.06 No.451
2007.05.05 No.450
2007.05.03 No.449
2007.05.02 No.448
2007.04.30 No.447
2007.04.26 No.446
2007.04.24 No.445
2007.04.06 No.444
2007.04.04 No.443
2007.04.03 No.442
2007年5月

2007.05.12 No.456
■米国産牛肉:アリバイ作りの“査察”はいらない

 農水省は5月11日、米国の対日牛肉加工施設への“査察”を5月13日から28日にかけて行うと発表した。この発表によれば、すでに“査察”の終了している施設は対象外としている。この査察は、4月20日の日米農相合意を受けて行われるもの。

 ・農水省, 2007-5-11

 過去に行われた日本政府による“査察”は、実質的にはマニュアルや文書が完備しているかをチェックするだけの“査察”とは言えない内容ではなかったか。もし、抜き打ちの“査察”や現場の状況も精査した“査察”であれば、昨年の輸入再開以来の輸出条件違反の“混入”は防げたのではないか。駆け足でドキュメント検査だけのアリバイ“査察”はいらない。

 今回の“査察”は日米合同の茶番劇のようにも見える。“査察”を拒み続ける強硬姿勢の米国を説き伏せた日本が“査察”を行う。そして、その代償は、無防備な米国産牛肉の無条件開放であることははっきりしている。5月20日から国際獣疫事務局(OIE)の総会が開かれ、米国は「管理されたリスクの国」という国際的なお墨付きを得ることは確実視されている。この“査察”のあと、食品安全委員会が開かれ、米国産牛肉のリスク評価が行われることになる。この「管理されたリスクの国」というステータスを前に、プリオン専門調査会の専門家たちはどのような評価を下すのだろうか。米国産牛肉の無条件開放への理由の一つに、この「管理されたリスクの国」が大きな威力を発揮することになるだろう。

 ・農水省, 2007-5-11

 農水省のこの発表によれば、OIE加盟国のステータス評価は22日に行われるとしている。