奇しくも衆院選投票日の12月16日、「こんな世の中、ひっくり返さなあきまへん」をテーマに、6回目となる「国際有機農業映画祭2012」が開催される。今年から、法政大学サステイナビリティ研究教育機構との共催となり、法政大学外濠校舎(東京・市ヶ谷)を会場に、日本初公開2作品を含む12作品が上映される。
特別企画のシンポジウム「こんな世の中ひっくり返さなあきまへん」では、農業、まちづくり、メディアの場で「ひっくり返す」「小さな」試み=実践されている3人のお話も予定されている。
国際有機農業映画祭2012
http://blog.yuki-eiga.com/
【開催にあたって】
あの3・11から二年になろううとしています。前回の2011年映画祭のテーマは「それでも種をまく」でした。従来の価値観が根底から問い直されていた時代状況のなかで、たったひとつ確かなものがそこにあるという思いで選択したテーマでした。
2012年映画祭を迎え、有機農業を掲げる映画祭に携わるものとして、いま世の中に問えるものは何か。話し合いを重ね決まったのが、「こんな世の中、ひっくり返さなあきまへん」というテーマです。ゆるゆると土をつくり、虫たちと付き合い、雑草に価値を見出し、そんな有機農業の営みにこそ、この混沌とした時代の変革する鍵があると考えます。“ゆるゆる革命”をワクワクと楽しみながら一緒に歩き出しましょう。ご来場、お待ちしています。
国際有機農業映画祭運営委員会
共同代表 大野和興
【国際有機農業映画祭2012 概要】
会 場:法政大学市ケ谷キャンパス外濠校舎
さったホール・S505教室
アクセス:JR中央線市ヶ谷駅・飯田橋駅下車
法政大学市ケ谷キャンパス外濠校舎
期 日:2012年12月16日(日)
開催時間:10:00〜20:30(9:30開場)
参 加 費:前売 1,800円・当日 2,500円・
学生&25歳以下 1,000円(要証明書提示)
※15歳以下無料(要予約)
※半券提示で再入場自由
共 催:国際有機農業映画祭運営委員会
法政大学サステイナビリティ研究教育機構
有機農業の世界を次世代に伝えたいという趣旨で、参加費が、学生・25歳以下1000円、15歳以下が無料となっています。なお、前売の締め切りは12月1日です。
12月16日は、衆議院選挙投票日です。ぜひ、期日前投票をすませてお出かけください。
ぜひ、お仲間、お友だち、お子さんをお誘いください。
参加お申し込みは
http://yuki-eiga.com/entry/entry.html
または
ticket@yuki-eiga.com へ
詳細:http://blog.yuki-eiga.com/?eid=1391114
【スクリーン1】
(2010年/日本/54分)
●ホッパーレース −ウンカとのいたちごっこ
(2012年/日本/38分)
(2011年/アメリカ/82分)
(2009年/米国/80分)[再映]
(2011年/日本/19分)
●探そう!地元のオーガニック野菜
(2009年/米国/28分)
農薬、放射能、枯葉剤、遺伝子組み換え作物…。映画祭の上映作品を見ると、私たちの社会のひっくり返さなくてはならない現実を思い知らされます。しかし、原発の再稼働に抗議して官邸前に多くの人びとが集まったことに示されるように、世直しはすでに始まっています。その中でとくに注目されているのは、ひっくり返すための「小さな」実践です。原発のような大規模集権型ではなく、太陽光や小水力のような小規模分散型の発電が、環境や地域経済への影響という観点から評価されているのは、その一例です。
シンポジウムでは、農業、まちづくり、メディアの場で「ひっくり返す」実践をされている方にお話をうかがいます。活躍の場こそ違いますが、三人に共通するのは、「小さな」試みをされているということです。小さいから力が弱いということではなく、それは、「ひっくり返す」という言葉で想像するよりもしなやかで、地に足のついた実践です。都知事選と衆議院選挙の投票日に、三人の報告者とコメンテーターにナビゲーターになっていただきながら、会場のみなさんと現在進行中の世直しについて考えます。
菅野正寿さん(福島県二本松市の有機農家)
古田睦美さん(長野大学教員)
白石草さん (Our Planet TV)
【コメンテーター】
河村哲二さん
(法政大学サステイナブル研究教育機構)
【コーディネーター】
安藤丈将 (国際有機農業映画祭)