最終更新日:2013年7月30日
2013年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2013年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2013年7月の記事
2013.07.30 No.573
2013.07.30 No.572
2013.07.29 No.571
2013.07.20 No.569
2013.07.18 No.568
2013.07.12 No.567
2013.07.10 No.566
2013.07.05 No.565
2013年6月の記事
2013.06.28 No.564
2013.06.26 No.563
2013.06.14 No.562
2013.06.13 No.561
2013.06.11 No.560
2013年7月

2013.07.30 No.573
■TPP:“米国がGM表示受け入れ”は本当か
イメージ:遺伝子組み換えでない

 TPPへの参加をめぐり、多方面から指摘されていた「食品規制の緩和」について、米国が主張を引っ込めたという報道が出ている。はたして、どこまで本当なのか。

 6月16日の産経新聞(電子版)は、「米国が難色を示していた遺伝子組み換え食品の表示義務を受け入れる方針であることが分かった」、「遺伝子組み換え表示の義務化が担保されれば、TPP交渉の課題が1つ解決される」、とニュースソースを明らかにせず報じた。豪州やニュージーランドはGM表示義務化に賛成を表明したことに、米国はTPP全体の進展を重視しての判断とも報じている。

 NHKは7月27日、コナキタバルでのTPP交渉への日本の初参加を受けて、消費者団体などが危惧している「遺伝子組み換え食品の表示義務の撤廃など、食品の安全基準の緩和は現時点で議論の対象にはなっていない」ことを政府が確認した、と報じた。規制緩和問題が議論の対象となってはおらず、ほぼ交渉が終わった食品安全関連の議論に新たな提案の可能性は少ない、ともしている。

 どちらのニュースも、TPP参加で必然的として危惧されてきた食品規制の緩和やGM表示廃止が行われない、ということになる。NHKでは、政府が消費者団体に向けて説明するとしているが、どこまで開示されるのか、その点も疑念が残る。

 ・産経新聞, 2013-6-16  ・NHK, 2013-7-27

 しかし、その一方で、添加物への規制緩和が進んでいる。
 農水省はこの2月、TPPの先取りとも思える農産物のJAS規格の改正を行った。これは、缶詰、果実飲料、漬物など加工品13品目について、従来、使用可能な食品添加物として個別物質名を明記していたものを、「コーデックス規格に準拠」と包括的に指定する“改正”である。この13品目は手始めで、全体として、こうした「コーデックス準拠」に改めていくようだ。