最終更新日:2013年10月11日
2013年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2013年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2013年10月の記事
2013.10.20 No.588
2013.10.17 No.587
2013.10.11 No.586
2013.10.09 No.585
2013.10.08 No.584
2013.10.05 No.583
2013年9月の記事
2013.09.29 No.582
2013.09.27 No.580
2013.09.24 No.579
2013年10月

2013.10.11 No.586
■韓国:米国産牛肉から動物用医薬品検出

 韓国食品医薬品安全処は10月8日、米国産牛肉から未承認の動物医薬品ジルパテロールが見つかったとして輸入禁止処分とした。韓国は、台湾で発見されてから検査を始めたとして批判が起きている。

 韓国食品医薬品安全処の8日の発表では、9月24日に米国スウィフトビーフ社から輸入された牛肉を検査したところ、0.35ppbと0.64ppbのジルパテロールが検出されたという。

 ジルパテロールは牛肉の増量、肉質改善などで用いられるが、ヒトが摂取した場合、心拍数の増加や血圧降下が認められている。韓国では、「米国産牛肉は結局は人間の健康より利潤を目的にジルパテロールのような薬も使っている」との批判もでている。

 ・ハンギョレ, 2013-10-09

 ●日本は承認間近か

 ジルパテロールは動物医薬品として米国、カナダなどでしか承認されていない。国際的にも評価されていない。日本では、食品安全委員会が2012年11月、1日許容摂取量(ADI)を米国基準並みの0.083μg(体重1Kg当たり・1日)とする評価書を決定している。その後、厚労省の薬事・食品衛生審議会の動物用医薬品部会で審議されてきたが、9月24日、残留基準値として米国並みの0.01ppmが答申された。おそらくこの値が、許容量として設定されることになるだろう。これもTPPの先取りではないのか。

 ・食品安全委員会, 2012-11
 ・薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会, 2013-9-24

 ●米国:タイソン社は投与牛の受け入れを停止

 ウォール・ストリート・ジャーナルによれば、この8月に米国医薬品大手のメルク社は、ジルパテロールの販売を一時停止した。米国では承認されているものの、投与された牛に異常が多くみられることから、食肉加工大手タイソン・フーズが投与牛の受入れを停止したことがきっかけだとしている。とかく安全性で批判の多い米国食肉加工業界の、それもタイソンが受け入れを停止したことは、意外と云うよりも、薬による体重増加が牛の体に無理をかけているということの証だろう。

 ・ウォール・ストリート・ジャーナル, 2013-08-19