最終更新日:2013年12月28日
2013年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2013年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2013年12月の記事
2013.12.28 No.596
2013.12.28 No.595
2013.12.28 No.594
2013.12.28 No.593
2013年11月の記事
2013.11.14 No.592
2013.11.13 No.591
2013.11.08 No.590
2013.11.02 No.589
2013年12月

2013.12.28 No.596
■有機農業推進計画改定 産業としての有機農業を盛り込む

 農水省は12月19日、有機農業推進計画の改定案を示し、意見募集を始めた。締め切りは1月17日。改定案は8月から10月にかけて3回の食料・農業・農村政策審議会企画部会「有機農業の推進に関する小委員会」の審議を経て提示された。


■氷山の一角 水際で見つかる問題輸入食品

 2013年は食品偽装が大きな問題となったが、輸入食品でもいろいろと問題のある食品が水際で見つかっている。抜き取り検査である以上、氷山の一角にすぎないだろう。厚労省は輸入検査で見つかった違反事例を月ごとに公表している。


■中国:未承認GMトウモロコシ54万トンの輸入を拒否

 中国は11月、中国で未承認のシンジェンタの遺伝子組み換えトウモロコシ・MIR162の混入を理由に、約6万トンの米国産トウモロコシの輸入を禁止し積み戻しを指示した。日本と韓国では承認されているこのMIR162は、日本と韓国に向け再輸出されたとロイターが報じた。


2013.12.28 No.595
■はびこるスーパー雑草 進むGMクロスライセンス
スーパー雑草地図

 食品安全委員会は11月25日、モンサント申請の2種類の除草剤(ジカンバ、グルホシネート)に耐性のある遺伝子組み換えワタ・MON88701系統について、厚労省と農水省からの依頼による食品と飼料に関する食品環境影響評価を始めた。


2013.12.28 No.594
■GM承認規制緩和 食品安全委員会は“スルーパス”か

 食品安全委員会は12月16日、遺伝子組み換え作物の承認済みの親品種同士を掛け合わせた品種を申請不要とする改正についての厚労省からの諮問を認める決定を行った。


■着々と承認されるGM作物

 厚労省は12月18日、バイエル申請の除草剤耐性・害虫抵抗性遺伝子組み換えワタの掛け合わせ4品種について、食品として安全として承認した。これにより安全として承認されたGM食品は287品種になる。GMワタは41品種。


2013.12.28 No.593
[農薬]
■欧州食品安全機関 ネオニコ系農薬の基準値引き下げを提案

 EUの下部機関である欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、ネオニコチノイド系農薬のアセタミプリドとイミダクロプリドについて、胎児や幼児の発達中の脳や神経系に影響を与えるとして、摂取許容量の引き下げを提案した。今回の提案は、木村-黒田純子氏らが20122月にPLOS Oneに発表した、ネオニコ系農薬のラットへの影響に関する研究結果を検討した結果としている。


[農薬]
■ネオニコ系農薬に依存しない防除
 (ワークショップ)

 アクト・ビヨンド・トラストが「ネオニコチノイド系農薬を使わない病虫害防除を探るフォーラム(全3回)」の2回目となる「稲作育苗箱への浸透性農薬施用について」の参加者を募集している。今回は、稲作の育苗箱に使われるネオニコチノイド系農薬の問題を取り上げている。1月26日開催で、参加費は無料だが、事前申し込みが必要となっている。