トップに戻る
最終更新日:2014年12月20日
2014年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2014年12月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2014年12月の記事
2014.12.27 No.647
2014.12.25 No.646
2014.12.20 No.645
2014.12.06 No.644
2014.12.05 No.643
2014年11月の記事
2014.11.20 No.642
2014.11.18 No.641
2014.11.12 No.640
2014.11.07 No.639
2014年10月の記事
2014.10.31 No.638
2014.10.25 No.637
2014.10.24 No.636
2014.10.22 No.635
2014.10.21 No.634
2014.10.12 No.633
2014.10.06 No.632
2014年12月

2014.12.20 No.645
■世界初のオープンソースGM種子

 米国アーカンソー大学はこのほど、翌年以降も自由に使用できる除草剤ラウンドアップ耐性遺伝子組み換えダイズを開発し公開した。これは、モンサントのラウンドアップ耐性GMダイズの特許切れを受けたもので、世界初のオープンソースGM種子となる。

 この開発の背景には、モンサントのラウンドアップ・レディ大豆の特許が15年3月に切れ、モンサントが第2世代のGMダイズ・RR2に軸足を移していることがある。モンサントは、ラウンドアップ・レディ大豆のサポートを21年まで継続するとしている。

 モンサントに代表されるGM種子企業は、その知的財産権を理由にして、収穫した種子を翌年の種として使うことを拒んできた。GM作物の栽培農家は、種子企業と契約を結び、毎年、特許権料などを含んだ高い種子代を支払う必要があった。アーカンソー大学が公開したGM大豆は、こうした工学のロイヤリティーを払うことなく、翌年の種に収穫した種子を使うことが許されることになる。農家から見れば歓迎すべきことのように見えるが、必ずしもそういうことではない。

 ラウンドアップに耐性を持つスーパー雑草が増大している状況では、除草剤使用量の増大を招く可能性が大きい。ラウンドアップについては、アルゼンチンのGM大豆栽培地域周辺での健康被害や、フランス・カーン大学のセラリーニ教授らのグループによる実験で明らかになったように、ヒトの健康に対する影響が懸念強くなってきている。

 モンサントなどのアグリビジネスによる種子支配(寡占化)に対抗して、種子をオープンソースとして位置づけた運動が起きている中、遺伝子組み換えの種子までがオープンソースとなると、GM汚染がより拡大していく可能性も大きい。

 ・University of Arkansas, 2014-12-3
カテゴリー
よく読まれている記事