トップに戻る
最終更新日:2014年12月20日
2014年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2014年12月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2014年12月の記事
2014.12.27 No.647
2014.12.25 No.646
2014.12.20 No.645
2014.12.06 No.644
2014.12.05 No.643
2014年11月の記事
2014.11.20 No.642
2014.11.18 No.641
2014.11.12 No.640
2014.11.07 No.639
2014年10月の記事
2014.10.31 No.638
2014.10.25 No.637
2014.10.24 No.636
2014.10.22 No.635
2014.10.21 No.634
2014.10.12 No.633
2014.10.06 No.632
2014年12月

2014.12.20 No.645
■オーストラリア:GM混入0.9%容認へ有機基準を見直しか

 遺伝子組み換えの混入ゼロのオーストラリアの有機基準がEU並みに0.9%のGM汚染を認める方向に動きそうだ。西オーストラリア州の有機農家の認証が隣接農家のGMナタネ汚染により取り消されたことも契機となった。

 有機農家マーシュ氏は、隣の農場のモンサントのGMナタネによるGM汚染で7割の有機認証が取り消され、損害賠償を求めて提訴していた。この裁判は今年5月、最高裁でマーシュ氏の敗訴で決着した。この敗訴を受けてマーシュ氏側が、EU並みの意図せざるGM汚染を認めるように働きかけたという。混入を認めた場合、競争力の低下懸念があり反対もあるという。非GMナタネにはトン当たり40ドルのプレミアが付き、GMより高いのが実情だ。

 日本のナタネ自給率はわずかに0.08%で、年間約1600トンの生産量にとどまっている。ナタネ需要のほとんどを占める輸入ナタネの約93%がカナダ産である。そのカナダでは、ナタネ生産の97.5%がGM品種とされ、年間約240万トン輸入されるナタネの9割がGMナタネと推定されている。このため、輸入の非GMナタネは豪州産に依存せざるを得ない状況にある。豪州産ナタネの輸入量は約15万トンで、そのうちに有機ナタネの占める割合は不明。西オーストラリア州では、ナタネ生産の3割がGM品種に移行しているとされている。

 ・Gardian, 2014-12-17
カテゴリー
よく読まれている記事