最終更新日:2016年08月14日
2016年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2016年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2016年8月の記事
2016.08.31 No.737
2016.08.30 No.736
2016.08.29 No.735
2016.08.28 No.734
2016.08.26 No.733
2016.08.22 No.732
2016.08.20 No.731
2016.08.19 No.730
2016.08.17 No.729
2016.08.16 No.728
2016.08.15 No.727
2016.08.14 No.726
2016.08.13 No.725
2016.08.12 No.724
2016.08.11 No.723
2016.08.09 No.722
2016.08.06 No.721
2016.08.05 No.720
2016.08.03 No.719
2016年7月の記事
2016.07.31 No.718
2016.07.30 No.717
2016.07.27 No.716
2016.07.17 No.715
2016.07.13 No.714
2016.07.09 No.713
2016.07.08 No.712
2016.07.07 No.711
2016年6月の記事
2016.06.30 No.710
2016.06.23 No.709
2016.06.21 No.708
2016.06.18 No.707
2016.06.17 No.706
2016.06.07 No.705
2016.06.01 No.704
2016年8月

2016.08.14 No.726
■アフリカでハイブリッドコーン導入を画策するデュポン
160814_Pioneer_seed_program_s.jpg
  [画面クリックで拡大]

 アフリカで遺伝子組み換え(GM)作物が大規模に栽培されているのは、南アフリカとスーダン、ブルキナファソの3カ国。中でもGMトウモロコシは、南アフリカでしか商業栽培されていない。南アフリカ以外でのGMトウモロコシの導入も進んでいない。「停滞状況」の中、デュポン・パイオニアは米国国際開発庁(USAID)とともに現地政府と協定を結び、GM作物のような規制のない、トウモロコシのハイブリッド品種の導入プログラムを進めている。

 2013年1月、エチオピア農業省と、米国国際開発庁、デュポン・パイオニアの3者によるハイブリッド種子導入のための協力協定が結ばれた。エチオピアでは、200万ヘクタールで栽培されるトウモロコシの収量は低く、ヘクタール当り2トンにとどまっている。トウモロコシの収量増加を目的とした協力協定は、米国国際開発庁が230万ドルを拠出し、パイオニアのハイブリッド種子を導入、配布しようというもの。3万5千人の農民の生産性の50%アップ、収穫後のロスの20%削減、収入の20%増が目的としている。さらに、訓練施設やデモンストレーション施設などに100万ドルを追加投資するとしている。

 ・USAID, 2014-10
Pioneer_hybrid_corn_seed_s.jpg on Flickr
エチオピアへのハイブリッド種子 / USAID on Flickr

 ブルームバーグによれば、この協定の実施により、エチオピアではすでに30万ヘクタールでハイブリッド品種が作付されているという。

 デュポン・パイオニアは、このプログラムをザンビアやタンザニアでも展開しようとしている。今年2月、ザンビアとは進展があったという。デュポン・パイオニアはまた、17年2月からのタンザニアでのプログラムの実施を望んでいるという。

 ・Bloomberg, 2016-8-8

 アフリカでは、3500万ヘクタールでトウモロコシが栽培されているが、収量は、平均してヘクタール当たり2トン未満にとどまっているという。デュポンは、今後2、30年で、収量を2倍にすることが十分に可能だという。

160814_maize_yield_s.jpg
  [画面クリックで拡大]

 FAOによれば、アフリカは2014年、7760万トンのトウモロコシを生産。過去10年、GM品種を導入した南アのトウモロコシ収量は、ヘクタール当たりの平均で2.53トンから4.84トンで変動しているという。西ヨーロッパでは平均5.4トンであり、ほとんどがGM品種となった米国では7トンにまで達しているとしている。

 ・Bloomberg, 2016-8-8

 デュポンの種子部門であるパイオニアは2013年、南アフリカの種苗会社パナー社を買収し傘下に納め、パイオニアとパナーの2つのブランドで種子を販売している。バナー社の買収には、南アの種子業界の寡占化を進めるとして、強い反対があった。

 欧米の高収量は、化学肥料の多投入や農薬使用によるところが大きい。「先進的なハイブリッド品種」も、化学肥料や農薬を前提としている。デュポン・パイオニアのハイブリッド種子導入プログラムは、ハイブリッド種子を毎年購入させ、あわせて化学肥料や農薬も購入させることになり、農民をデュポン・パイオニアなど農薬・種子企業への依存を強めることになる。


カテゴリー
よく読まれている記事