最終更新日:2017年5月29日
2017年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2017年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2017年5月の記事
2017.05.31 No.815
2017.05.29 No.814
2017.05.27 No.813
2017.05.26 No.812
2017.05.25 No.811
2017.05.24 No.810
2017.05.19 No.809
2017.05.18 No.808
2017.05.17 No.807
2017.05.13 No.806
2017.05.11 No.805
2017.05.10 No.804
2017.05.10 No.803
2017.05.10 No.803
2017.05.08 No.802
2017.05.07 No.801
2017.05.04 No.800
2017.05.02 No.799
2017.05.01 No.798
2017年4月の記事
2017.04.30 No.797
2017.04.29 No.796
2017.04.28 No.795
2017.04.27 No.794
2017.04.26 No.793
2017.04.18 No.792
2017.04.15 No.791
2017.04.14 No.790
2017.04.13 No.789
2017.04.12 No.788
2017.04.06 No.787
2017.04.04 No.786
2017年5月

2017.05.29 No.814
■果肉がピンクですが このパイン 食べますか?
img_Pineapple_s.jpg / Flickr
パイナップルの果肉は黄色だが・・ / pixabay

 パインといえば鮮やかな黄色と相場は決まっていたが、果肉がピンクのパイナップル「ロゼ」が話題になっている。公式発表はないものの、近く、米国で販売が始まるのではと取りざたされ、インスタグラムには、このピンクのパイナップルの写真がいくつか掲載されている。ピンクのパイナップルは偽ニュースではなさそうだ。

 パイナップルの果肉の黄色は、リコピンから酵素によって生成されるカロテノイドにより発色する。しかし、遺伝子組み換え技術で開発されたこのパイナップルは、酵素をより低く抑えることで、果肉がピンク色になっているという。開発したデルモンテが申請した米国特許広報によれば、パイナップルと温州ミカンの遺伝子を組み込み、RNA干渉技術によりカロテノイドの量を抑えて果肉のピンク色を実現しているという。また、遺伝子の導入にはアグロバクテリウムを使ったとも記している。

 このパイナップルは2005年に開発に着手し、2012年に特許が申請されている。特許をみる限り、果肉の色をピンクにしたというだけで、他の何らかの特徴的な機能性が強化されたというようなものではない。栽培はコスタリカで行われており、果実大手のドールが絡んでいるとも報じられている。

 米国食品医薬品局は2016年12月、このデルモンテの遺伝子組み換えパイナップルを承認している。米国内ではいつでも販売が可能な状況にあるものの、デルモンテからは公式の発表はないという。

 ・Fresh Plaza, 2017-5-23  ・US Patent and Trademark Office  ・FDA, 2016-12-14  ・Instagram

 見かけ重視の遺伝子組み換え果実というジャンルでは、オカナガン社(カナダ)が開発した、切り口が褐色に変色しない遺伝子組み換えリンゴと同類である。非褐変遺伝子組み換えリンゴは、米国で販売が始まっている。パイナップルもリンゴも、日本での申請はまだない。

【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事