最終更新日:2017年5月31日
2017年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2017年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2017年5月の記事
2017.05.31 No.815
2017.05.29 No.814
2017.05.27 No.813
2017.05.26 No.812
2017.05.25 No.811
2017.05.24 No.810
2017.05.19 No.809
2017.05.18 No.808
2017.05.17 No.807
2017.05.13 No.806
2017.05.11 No.805
2017.05.10 No.804
2017.05.10 No.803
2017.05.10 No.803
2017.05.08 No.802
2017.05.07 No.801
2017.05.04 No.800
2017.05.02 No.799
2017.05.01 No.798
2017年4月の記事
2017.04.30 No.797
2017.04.29 No.796
2017.04.28 No.795
2017.04.27 No.794
2017.04.26 No.793
2017.04.18 No.792
2017.04.15 No.791
2017.04.14 No.790
2017.04.13 No.789
2017.04.12 No.788
2017.04.06 No.787
2017.04.04 No.786
2017年5月

2017.05.31 No.815
■広がるGMペチュニア汚染 新たに10品種を回収へ
petunia_s.jpg
ペチュニア

 農水省と環境省は5月31日、新たに10品種のペチュニアが未承認の遺伝子組み換え品種であったと発表した。すでに見つかっているタキイ種苗の4品種とあわせて14品種となった。新たに見つかったのは、サカタのタネで4品種、ゲブラナガトヨで6品種であり、今年販売済みは計約12万鉢だとしている。この未承認遺伝子組み換えペチュニアは、4月にフィンランドで見つかり、その後英国や米国などでも見つかっている。日本では5月10日、タキイ種苗の販売したペチュニア4品種が汚染されている、と発表されていた。

 農水省の発表によれば、今回新たに追加された未承認遺伝子組み換えペチュニアは、サカタのタネの自主検査で見つかったとし、同社へペチュニアを納入していた後藤花園とゲブラナガトヨの2社についても立入検査を実施したとしている。

 原因としては、これらのペチュニアの育成過程で遺伝子組み換え技術を用いていないが、育成に用いた品種の中に遺伝子組み換え品種があった可能性が高いと考えられるとしている。農水省は、販売された10品種の写真とともに、海外で見つかっている未承認ペチュニアのリストを公開した。

 ・農水省, 2017-5-31

 農水省は、個人向けに「ご家庭でペチュニアを栽培されている方へ」を発表し、これらの未承認品種の種苗を所有している場合、新たな栽培や採種、交配をせずに回収に協力するよう呼びかけている。

 ・農水省, 2017-5-31

 サカタのタネは5月31日、未承認遺伝子組み換えペチュニアで汚染が確認された4品種5銘柄と、可能性のある1品種の会衆を発表した。サカタのタネのよれば、これらの品種は同社が開発したものではなく、苗を仕入れて自社ブランドで販売しているものだとしている。同社はまた、遺伝子組み換え技術を使った市販品種の開発は行っていないともしている。

 ・サカタのタネ, 2017-5-31

 こうした未承認品種の遺伝子組み換え汚染は、果たしてペチュニアだけなのか。タキイ種苗の説明では、欧州で入手した株が汚染されているとは知らずに交配に使っていたという。どこから流出したものか、そのルートは全く明らかになっていない。氷山の一角ということにはならないのか、広くチェックすることが必要だろう。

【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事