最終更新日:2018年4月28日
2018年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2018年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2018年4月の記事
2018.04.28 No.916
2018.04.27 No.915
2018.04.26 No.914
2018.04.21 No.913
2018.04.20 No.912
2018.04.19 No.911
2018.04.12 No.910
2018.04.05 No.909
2018年3月の記事
2018.03.30 No.907
2018.03.23 No.906
2018.03.22 No.905
2018.03.21 No.904
2018.03.20 No.903
2018.03.17 No.902
2018.03.16 No.901
2018.03.13 No.900
2018.03.11 No.899
2018.03.10 No.898
2018.03.06 No.897
2018.03.04 No.896
2018.03.03 No.895
2018.03.02 No.894
2018.03.01 No.892
2018年4月

2018.04.28 No.916
■ネオニコチノイドに環境ホルモンの疑い
pesticide-spplay.jpg / Flickr
ナタネ圃場の農薬散布 / Chafer Machinery / Flickr

 ケベック大学州立科学研究所(INRS) の研究チームは4月26日、ネオニコチノイド系農薬に内分泌かく乱物質の可能性があるとの研究結果を専門誌に発表した。乳がん細胞を使った研究で、ネオニコチノイド系農薬のチアクロプリドとイミダクロプリドがエストロゲンの産生を増加させたことを確認したという。

 INRSはこの結果について、「ネオニコチノイドが遺伝子の発現に影響を与え、エストロゲンの産生を潜在的に改変する可能性があるという最初のエビデンスである。これらの農薬によるホルモンのかく乱は、さらなる研究による確認が必要であるが、INRSチームによって得られた結果は、ネオニコチノイド殺虫剤の管理と使用に注意が必要であることを示している」としている。

 ・Environ Health Perspect, 2018-4-26  ・Institut national de la recherche scientifique - INRS

 ネオニコ系農薬のヒトへの影響は十分に解明されてはおらず、余りよく分かっていないという。今回のINRSの研究結果は、ミツバチなどポリネーターに焦点が当たっているネオニコチノイド系農薬について、ヒトへの影響解明が急務であることを示しているといえる。

 山國徹氏らの東北大学の研究チームは今年2月、ネオニコ 系農薬の一つイミダクロプリドが哺乳類のアドレナリンを増やす仕組みを解明し専門誌(Toxicology)に発表している。

 ・Toxicology, 2018-2-1  ・act beyond trust, 2018-1-24

 イミダクロプリドは日本でも出荷量の多いネオニコ 系農薬である。EUは4月27日、屋外での使用禁止を決めた。米国は2015年より新規登録を中止し、カナダは3年で段階的禁止の方針を明らかにしている。フランスは今年9月以降、イミダクロプリドを含む全て(狭義)のネオニコチノイド系農薬の使用を禁止する。

【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事