最終更新日:2018年8月11日
2018年
![](http://organic-newsclip.info/img/line.jpg)
2018年8月
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2018年8月の記事
2018.08.31 No.965
2018.08.22 No.963
2018.08.17 No.962
2018.08.16 No.961
2018.08.12 No.960
2018.08.11 No.959
2018.08.08 No.958
2018.08.06 No.957
2018.08.04 No.956
2018.08.02 No.955
2018.08.01 No.954
2018年7月の記事
2018.07.31 No.952
2018.07.30 No.951
2018.07.26 No.950
2018.07.25 No.949
2018.07.21 No.948
2018.07.17 No.946
2018.07.14 No.945
2018.07.13 No.944
2018.07.10 No.942
2018.07.09 No.941
2018.07.07 No.940
2018.07.05 No.939
2018.07.03 No.938
2018年8月
2018.08.11 No.959
■米国FDA ブラジルのGMサトウキビは安全
![Sugar Cane Field / Elias Rovielo / Flickr sugar-cane-field.jpg / Flickr](../../img/sugar-cane-field.jpg)
サトウキビ畑(ブラジル・サンパウロ州) / Elias Rovielo / Flickr
ブラジルのカナビアリス研究所(CTC)はこのほど、米国食品医薬品局(FDA)が同社の害虫抵抗性(Bt)遺伝子組み換えサトウキビについて安全との結論を出したと発表した。
ブラジル国家バイオ安全技術委員会のは昨年6月、サトウキビの害虫であるサトウキビメイガ(Diatraea saccharalis)に抵抗性のある遺伝子組み換えサトウキビの商業栽培を承認し、CTCは今年3月から商業栽培を開始していた。CTCはまた、この遺伝子組み換えサトウキビ由来の砂糖について、米国とカナダに安全審査を申請しているとアナウンスしていたが、カナダ保健省は3月23日に承認している。
・共同通信PRワイヤー ・CTC ・Health Canada, 2018-3-23この遺伝子組み換え砂糖に関する日本への安全申請はまだなされていない。しかし、日本の表示制度では組み換えDNAやたん白質が検出できないものには表示不要である。遺伝子組み換えてん菜を原料とする砂糖は表示不要の扱いであり、CTCのGMサトウキビを原料とする砂糖も表示不要と思われる。ブラジルからの砂糖輸入はほとんどなく、直接に輸入される可能性はまだ少ないのではないか。
・消費者庁【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事
- ネオニコ系国内出荷量 21年度3.8%増 第二世代は63%増
- 有機農業は排外主義に与しない 参政党に反対する農民と市民が声明
- 冊子『スルホキサフロル 新しいネオニコチノイド系農薬』刊行のお知らせ
- ネオニコ系イミダクロプリド 自閉スペクトラム症様の視知覚障害を引き起こす
- 厚労省:グリホサートの残留基準値を大幅緩和を告示
- メキシコ GMトウモロコシ栽培を禁止 24年までに輸入も段階的に禁止
- 東アジアは農薬のホットスポット 日本はトップ5
- 農薬再評価 ネオニコとグリホサートなど優先14品目を告示
- 米国産ジャガイモ 輸入規制緩和 ポストハーベストも認める
- 輸入小麦の残留グリホサート 豪州産の検出率急増