最終更新日:2019年7月11日
2019年

2019年7月
最近の記事
2022.05.21 No.1130
2022.05.19 No.1129
2022.05.12 No.1128
2019年7月の記事
2019.07.28 No.991
2019.07.23 No.990
2019.07.23 No.989
2019.07.21 No.988
2019.07.20 No.987
2019.07.18 No.986
2019.07.15 No.985
2019.07.13 No.984
2019.07.11 No.983
2019.07.05 No.982
2019年6月の記事
2019.06.16 No.981
2019.06.08 No.980
2019年5月の記事
2019.05.14 No.979
2019.05.09 No.978
2019年7月
2019.07.11 No.983
■米国バーモント州 事業者にネオニコ使用を限定する州法を制定

ミツバチの巣 / Martin LaBar / Flickr
米国バーモント州議会は5月8日、ネオニコチノイド系農薬の使用を訓練を受けた事業者に限定する州法を可決し、5月28日には知事が署名し正式に発効した。この州法により2019年7月1日以降、個人使用が禁止されるという。
米国ではこれまでにも、メリーランド州やコネチカット州などで同様のネオニコチノイド系農薬の使用規制強化の州法が制定されている。
同州のネオニコチノイド規制法の制定運動を展開していたFriends of the Earth(地球の友)は5月8日、州議会での可決を受けて、「40%の花粉媒介者が絶滅の危機に瀕しており、昆虫の絶滅に関する科学的な警告を受けていて、手遅れになる前にこの驚くべき減少を抑制するのに役立つ重要なステップです」と可決を歓迎する声明を発表した。
・Friend of Earth, 2019-5-8 ・Friend of Earth, 2019-6-3【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事
- グリホサートに環境ホルモン作用 妊娠中の暴露が多いほど生まれた女児に影響
- 輸入小麦 米国・カナダ産のほとんどからグリホサートを検出
- 東アジアは農薬のホットスポット 日本はトップ5
- イタリアのパスタメーカー グリホサート懸念からカナダ産小麦の輸入を削減
- 農薬使用量減少もリスクは増加 ネオニコが大きな要因
- 米国:残留農薬はイチゴがトップ
- 住友化学 米種子から販売まで 直播でクボタと共同研究 始まっている企業による農業「囲い込み」
- 神経伝達を遮断 新しいネオニコ系殺虫剤フルピリミン
- グリホサート製剤の補助剤でマルハナバチの死亡率に大きな差 補助剤の評価が必要
- グリホサート販売中止のダイソー 代替品は酢酸系とグルホシネート