最終更新日:2020年6月27日
2020年

2020年6月
最近の記事
2021.03.04 No.1107
2021.02.24 No.1106
2021.02.10 No.1105
2020年6月の記事
2020.06.28 No.1044
2020.06.27 No.1043
2020.06.09 No.1042
2020年5月の記事
2020.05.31 No.1041
2020.05.22 No.1040
2020.05.17 No.1039
2020.05.14 No.1038
2020.05.12 No.1037
2020.05.07 No.1036
2020.05.05 No.1035
2020.05.01 No.1034
2020年4月の記事
2020.04.28 No.1033
2020年6月
2020.06.27 No.1043
■メキシコ 24年までにグリホサート段階的禁止へ
メキシコ環境天然資源省(SEMARNAT)は6月25日、2024年までにグリホサートを禁止するために段階的に使用削減に取り組んでいると声明を発表した。声明はまた、削減に当たっては、農民や先住民族が何千年も使ってきた経験があり、大規模栽培でのグリホサートに代わる方法を分析しているとしている。メキシコは18年の政権交代以降、グリホサートなどの農薬の段階的禁止へ動いている。
声明では、同省再生可能天然資源局長のアデリタ・サン・ビセンテ・テッロ博士は、「生産性を超えて人と環境の健康がある」と強調している。
また、連邦政府は、ビデオやインフォグラフィックを使ったデータなどを使い、削減に向けた啓発キャンペーンを展開しているという。
・Secretaria de Medio Ambiente y Recursos Naturales, 2020-6-25メキシコは昨年11月、1千トンのグリホサートの輸入を取りやめているが、環境天然資源省はその理由として、グリホサートがヒトの健康および環境に有害である可能性があることを示す科学的証拠があり予防原則を適用して輸入許可を拒否したとしていた。
環境天然資源省は、工業的な農業から生態系に親和性のある農業への転換を図っているという。同省のビクター・マンズール氏は、農薬や遺伝子組み換え作物の使用や流通システムは変更する必要があると述べているといい、グリホサート以外にも約80種類の農薬の段階的規制を計画しているという。
【関連記事】カテゴリー
よく読まれている記事
- 東アジアは農薬のホットスポット 日本はトップ5
- イタリアのパスタメーカー グリホサート懸念からカナダ産小麦の輸入を削減
- 欧州市民団体 EU禁止農薬の輸出禁止と使用した食品の輸入禁止を求める
- 農薬再評価 ネオニコとグリホサートなど優先14品目を告示
- グリホサート系国内出荷量 2019年度は前年比5%減
- 厚労省 GM添加物2品目を承認 18品目が手続き中
- 富山県産大豆から残留グリホサート 日消連などは散布中止要請の公開質問状
- 欧州委員会 2030年までの生物多様性・農業戦略を策定 有機農業を25%に
- ラウンドアップ損賠訴訟 原告は4万3千人に急増
- 「安全」とされるフルピラジフロンもミツバチに有害