最終更新日:2020年9月17日
2020年
2020年9月
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2020年9月の記事
2020.09.30 No.1076
2020.09.28 No.1075
2020.09.26 No.1074
2020.09.23 No.1073
2020.09.22 No.1072
2020.09.19 No.1071
2020.09.17 No.1070
2020.09.13 No.1069
2020.09.08 No.1068
2020.09.03 No.1067
2020.09.02 No.1066
2020.09.01 No.1065
2020年8月の記事
2020.08.31 No.1063
2020.08.30 No.1061
2020.08.29 No.1060
2020.08.26 No.1059
2020.08.24 No.1058
2020.08.22 No.1057
2020.08.21 No.1056
2020.08.20 No.1055
2020.08.14 No.1054
2020.08.10 No.1053
2020.08.07 No.1052
2020.08.06 No.1051
2020.08.03 No.1050
2020年9月
2020.09.17 No.1070
■米国 草原性鳥類の減少にネオニコ使用量増大が関係
ミヤマシトド(Zonotrichia leucophrys)=米国・コロラド州 / Tony Morris / Flickr
米国・イリノイ大学などの研究グループは8月10日、ネオニコチノイド系農薬の使用量の増加が、米国の草地における鳥類の個体数減少の要因であり、鳥類の多様性を低下させている可能性があるとする研究結果を専門誌(Nature Sustainability)に発表した。米国では、ネオニコチノイド系農薬は、主に種子処理剤として使用され、指数関数的に使用量が増加しているという。鳥類の個体数に対するネオニコチノイド系農薬の悪影響が、米国中西部、カリフォルニア州南部、北部大草原に集中しているという。
研究グループは、北米鳥類繁殖調査のデータを分析して、2008年から2014年の米国の鳥類に対するネオニコチノイド系農薬の影響を調べた。鳥類の4つのグループ(草原性鳥類、非草原性鳥類、食虫性鳥類、非食虫性鳥類)に分け、郡レベルで個体数の変化と農薬使用量のデータと関連させて分析したとしている。
研究グループによれば、郡単位でみた場合、ネオニコの使用量が100キロ増えると、草原性鳥類の個体数が2.2%減少し、食虫性鳥類では1.6%減少するという。一方、非ネオニコ系農薬の使用では、使用量が100キロ増加することによる影響は草原性鳥類で0.05%、他の3グループは0.03%だったとしている。こうした現象は、累積して後代に及び、08年に100キロのネオニコチノイド系農薬の使用は、14年に9.7%の個体数の減少を生じたと推定している。
ネオニコチノイド系農薬の影響は、直接的には種子処理した作物の種子を鳥が食べることで生じ、また、間接的には、鳥の餌となる昆虫の個体数減少によって生じる可能性があるという。ほんの数粒の種子を消費するだけで、鳥の繁殖や発育に長期的なダメージを与えるには十分だという。
・Nature Sustainability, 2020-8-10 ・University of Illinois, 2020-8-11【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事
- ネオニコ系国内出荷量 21年度3.8%増 第二世代は63%増
- 有機農業は排外主義に与しない 参政党に反対する農民と市民が声明
- 冊子『スルホキサフロル 新しいネオニコチノイド系農薬』刊行のお知らせ
- ネオニコ系イミダクロプリド 自閉スペクトラム症様の視知覚障害を引き起こす
- 厚労省:グリホサートの残留基準値を大幅緩和を告示
- メキシコ GMトウモロコシ栽培を禁止 24年までに輸入も段階的に禁止
- 東アジアは農薬のホットスポット 日本はトップ5
- 農薬再評価 ネオニコとグリホサートなど優先14品目を告示
- 米国産ジャガイモ 輸入規制緩和 ポストハーベストも認める
- 輸入小麦の残留グリホサート 豪州産の検出率急増