最終更新日:2020年10月30日
2020年

2020年10月
最近の記事
2022.06.28 No.1134
2022.06.27 No.1133
2022.06.26 No.1132
2020年10月の記事
2020.10.30 No.1089
2020.10.29 No.1088
2020.10.29 No.1087
2020.10.15 No.1086
2020.10.14 No.1085
2020.10.13 No.1084
2020.10.11 No.1083
2020.10.10 No.1082
2020.10.08 No.1081
2020.10.07 No.1080
2020.10.05 No.1079
2020.10.04 No.1078
2020年9月の記事
2020.09.30 No.1076
2020.09.28 No.1075
2020.09.26 No.1074
2020.09.23 No.1073
2020.09.22 No.1072
2020.09.19 No.1071
2020.09.17 No.1070
2020.09.13 No.1069
2020.09.08 No.1068
2020.09.03 No.1067
2020.09.02 No.1066
2020.09.01 No.1065
2020年10月
2020.10.30 No.1089
■デルモンテ ピンクの遺伝子組み換えパイナップル販売開始

パイナップルの果肉はもともと黄色 / Kyle McDonald / Flickr
米国のデルモンテはこのほど、カロテンの発現を抑制することで果肉がピンク色になる遺伝子組み換えパイナップルの販売を始めた。全量をコスタリカで栽培し、米国に輸入されるという。現在は店頭には並ばず、ネットでの販売に限定されている。
2005年に開発が始まったこの遺伝子組み換えパイナップルは、2016年に米国食品医薬品局(FDA)が承認していた。
・Fresh Plaza, 2020-10-13 ・DelMonteこの遺伝子組み換えパイナップルは、単に黄色だったパイナップルの果肉をピンクにしただけに過ぎない。新たに何らかの機能性が付け加わえられたという特徴もなく、しいて言えば、見栄えを良くなったかどうかは別としても、目新しさだけの差別化を図ったに過ぎない代物だ。日本では売れることなく、いつの間にか退場したハワイ産の遺伝子組み換えパパイヤでさえ、ウイルス耐性という機能が付け加えられていた。
カテゴリー
よく読まれている記事
- グリホサートに環境ホルモン作用 妊娠中の暴露が多いほど生まれた女児に影響
- 輸入小麦 米国・カナダ産のほとんどからグリホサートを検出
- 東アジアは農薬のホットスポット 日本はトップ5
- イタリアのパスタメーカー グリホサート懸念からカナダ産小麦の輸入を削減
- 農薬使用量減少もリスクは増加 ネオニコが大きな要因
- 米国:残留農薬はイチゴがトップ
- 住友化学 米種子から販売まで 直播でクボタと共同研究 始まっている企業による農業「囲い込み」
- 神経伝達を遮断 新しいネオニコ系殺虫剤フルピリミン
- グリホサート製剤の補助剤でマルハナバチの死亡率に大きな差 補助剤の評価が必要
- グリホサート販売中止のダイソー 代替品は酢酸系とグルホシネート