最終更新日:2022年11月30日
2022年
1月
2月
3月
4月
10月
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年 20年 21年
 22年 23年 24年
2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2022年11月の記事
2022.11.30 No.1150
2022.11.21 No.1149
2022.11.07 No.1147
2022.11.04 No.1146
2022年9月の記事
2022.09.04 No.1144
2022年11月

2022.11.30 No.1150
■欧州市民発議「ミツバチと農民を救え」 105万筆を集め成立
221125_Save Bee and Farmer_ECI_Meeting-2.jpg / Flickr
市民発議メンバーは欧州委員会委員に要求を提出(2022年11月25日) / Lode Sadaine / Flickr

 2035年までに段階的に化学農薬を禁止し、生物多様性を回復し、この移行期に農家を支援する法的措置を求める欧州の市民発議「Save Bees and Farmers !」について、欧州委員会は10月10日、105万筆の署名を集め成立したと発表した。EUの市民発議の制度は、市民が特定の課題に対して100万筆以上の有効署名を集めた場合、EUが法的拘束力追うという制度で、これまでに94の発議が提起され、今回の「Save Bees and Farmers !」は7番目に成功した発議だという。農薬関連の成立した市民発議としては、100万筆以上の有効署名で成立した2017年のグリホサート禁止を求める市民発議に次ぐもの。欧州委員会は、市民発議に関する法案を提案するか、非法的措置をとるか、何もしないかについて、2023年4月7日までその概要を公表する義務がある。欧州委員会は、2030年までに化学農薬の使用量の50%削減(リスク換算)を決めているが、この市民発議の要求に対してどのように対応するのかが注目される。

 農薬行動ネットワーク・欧州(PAN Europe)や欧州地球の友(Friends of the Earth Europe)などの欧州の環境団体やNGOによって提起されたこの市民発議は、欧州委員会に対して農薬に関する3項目の施策の実施を求めていた。

1)2030年までに化学農薬の80%を段階的に禁止し、2035年までに化学農薬を全面的に禁止する
2)農業が生物多様性回復に向かうよう、農業地帯の自然生態系を回復する
3)以下の施策で農業を改革する
・小規模で多様かつ持続可能な農業の優先
・アグロエコロジーと有機農法の急速な増加への支援
・農薬および遺伝子組み換え作物を使用しない農業に関する独立した農民ベースの訓練および研究

 欧州委員会の正式発表を受けて市民発議「Save Bees and Farmers !」は声明を発表し、「農薬による自然との戦いを止めるための歴史的な一歩だ」と評価している。この市民発議の代表マーティン・ダーミンさん(国際農薬行動ネットワーク・欧州)は声明で、「今回の市民発議は7回目の成功で、農薬に反対する市民発議としては2回目となります。これはEUや各国の意思決定者に、市民の声に耳を傾け、有毒な農薬から脱却するよう強い民主的なシグナルを送るものです。農民と科学は、アグロエコロジーが化学肥料を使わずに世界を養えることを証明しています。政治家がアグリビジネスに耳を傾けるのをやめ、私たちの子供たちの未来のために働き始めるべき時が来たのです」と述べている。

 市民発議「Save Bees and Farmers !」は、EU加盟国で118万筆の署名を集め、欧州委員会に提出し、各国で有効署名の確認が行われていた。欧州委員会によるこの市民発議の公表情報によれば、有効な署名は105万筆あまりだったという。そのうちドイツからの52万筆余りが群を抜いて多く、そのほかではフランスが約9万筆、オランダが約10万筆だったとしている。加盟27か国ごとに設定されている基準署名数を超えたのは10か国だった。この市民発議の運動資金は、環境保護団体など延べ49団体が約28万ユーロを拠出したという。

 ・European Commission, 2022-10-10  ・European Citizens' Initiative  ・Save Bees and Farmers !, 2022-10-10  ・Save Bees and Farmers !, 2022-11-23

 この市民発議の成立を受けて市民発議メンバーは11月25日、欧州委員会のヴェラ・ヨウロヴァ副委員長(価値・透明性担当)とステラ・キリヤキデス委員(保健・食品安全担当)と会合を持ち、3項目の要求を正式に提出した。この会合に欧州委員会のツイッターは、「要求を詳細に調べ、来年の早い時期に対応します」と投稿している。ステラ・キリヤキデス委員はツイッターで「市民発議Save Bees and Farmers! との本日の会議に非常に満足しています」と投稿した。

 この会談に関し市民発議「Save Bees and Farmers !」は、「市民のイニシアチブは正式に有効であり、欧州委員会は正式な回答を出さなければならない。正式な回答が必要である」とする声明を発表し、来年1月に欧州議会での公聴会が開かれる予定だとしている。

 ・PAN Europe, 2022-11-28

カテゴリー
よく読まれている記事