新 着 情 報
- 【リンク】
- ニュースサイト(4)
- 規制機関(10)
-
【日本】
- 農水省:農薬コーナー
- 農水省:農薬情報
- 残留農薬のポジティブリスト制度と農薬のドリフト対策について
- 農林水産消費安全技術センター
- 国立環境研究所:農薬データベース
- 厚労省:食品中の残留農薬等
- 食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会
- 残留農薬等基準(日本食品化学研究振興財団)
- 残留農薬等ポジティブリスト制度について
- 食品において不検出とされる農薬等一覧表
- 食品安全委員会・農薬専門調査会
- [米国]
- 食品医薬品庁(FDA)
- 環境保護庁(EPA)
- 食品検査庁(CFIA)
- 欧州食品安全機関(EFSA)
- 連邦消費者保護・食品安全局(BVL)
- 食品基準庁(FSA)
- 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)
[カナダ]
[EU]
[ドイツ]
[英国]
[豪州]
■健康影響
2015-07-30
食品安全委員会 チアメトキサムの急性参照用量を設定
食品安全委員会7月28日、ネオニコ系農薬の一つチアメトキサムの一日摂取許容量(ADI)を0.018 mg/kg体重/日に、急性参照用量(ARfD)は0.5 mg/kg 体重に設定するとの審議結果の厚労省への通知を決めた。
チアメトキサムの基準値比較 単位: [mg/kg体重/日]
日本 (2015年) | EU (2006年) | 米国FDA (2011年) | |
---|---|---|---|
一日摂取許容量(ADI) | 0.018 | 0.026 | |
慢性参照用量(cRfD)*1 | 0.012 | ||
急性参照用量(ARfD) | 0.5 | 0.5 | 0.35 |
*1)米国の採用している「慢性参照用量」は「一日摂取許容量」と同意
- 食品安全委員会, 2015-7-28 議事概要
- 食品安全委員会, 2015-7-28 農薬「チアメトキサム」に係る食品健康影響評価について